• INSTRUCTOR

    講師紹介

  • INSTRUCTOR

    講師紹介

経験豊富で専門性の高い講師陣
地元産業との連携による実践的な学び

本校では、地元産業と連携し、豊富な実務経験を持つ講師陣が現場で役立つスキルと知識を教えています。各分野の専門家が最新のITや実践的な指導を行うことで、学生はプロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。

上原 安浩先生

上原 安浩先生

北海道有数の酪農・畑作農場主

科目/スマート農業、農業メカニック・施設学

260haの広大な農地を大型トラクタで管理する北海道農業界の有名人。2017年には全国そば優良生産表彰事業において農林水産大臣賞を受賞。

谷口 広展先生

谷口 広展先生

食品衛生管理者

科目/食品加工概論

中標津町立畜産食品加工研修センターに所属し、乳製品や畜産加工品の製造方法を実践する。国産ナチュラルチーズコンクール「ジャパンチーズアワード」で高く評価され入賞多数。

平 勇人先生

平 勇人先生

株式会社ファームノート デーリィプラットフォーム 代表取締役・獣医師

科目/スマート酪農、酪農ICT実践、酪農経営シュミレーション

高収益性と持続可能性を両立するファームノート牧場の代表取締役。人、牛、地球に優しいをモットーにAI技術を活用し生産効率化を実現。

一條 祐一先生

一條 祐一先生

獣医師

科目/家畜人工授精師、地域農業論

家畜人工授精師、酪農・農業科目を担当。
地元一次産業を中心に農業酪農現場の今を伝えています。農業現場に直接行って学ぶことをメインに授業を組み立てている。

大谷 昌生先生

大谷 昌生先生

博士(工学)

科目/IT概論、メタバース基礎、情報セキュリティ、テクノロジ実習

AI・VR・メタバース・ドローンなど、最新の情報技術を学び、これらを活用したスマート酪農やスマート観光を企業と連携したプロジェクト学習からスキルアップを目指す。

小野 勝彦先生

小野 勝彦先生

ドローン操縦技能士

科目/コンピュータ実習、無人航空機、オフィスIT

一般社団法人DPCA(ドローン撮影クリエイターズ協会)ならびに一般社団法人日本水中ドローン協会(JUDA)の資格を有し、数々のドローン操作体験会や小中学校のドローン授業の講師を努める。

久保 竜太郎先生

久保 竜太郎先生

株式会社しるべ 代表取締役

科目/ビジネスマネジメント、マーケティング概論、ビジネスプランニング、フィールドリサーチ、ショップビジネス、地域未来創生企画

コワーキングスペースmilkを運営。前職では、スープ事業、ヴィラ事業の立ち上げを担当。コワーキングスペースではクラウドファンディングを使った企画の立案、実行を行っている。

鎌田 真己先生

鎌田 真己先生

根室中標津空港ビル株式会社 旅行販売課 リーダー 兼 業務課 リーダー

科目/商工業概論

根室中標津空港の運営を行う会社として、全日空と連携しアウトバウンド観光旅行業に従事している。

佐々木 亮介先生

佐々木 亮介先生

知床ねむろ観光連盟 事務局長

科目/ホテル・観光概論、観光プランニング

道東地方の未来を旅行の分野から責任を持って創っていくため、現在は主に知床ねむろエリアのアドベンチャートラベルコーディネーターとして活動。

本間 玲子先生

本間 玲子先生

なかしべつ町民活動 ネットワーク代表

科目/ビジネス実務、コミュニケーション

中学校教諭を経験後、2016年に中間支援団体「なかしべつ町民活動ネットワーク」を設立。町民活動を行う個人や団体の相談を受けている。

資料請求
オープンキャンパス